こんにちわ。
2月の中から母がなんとなく元気がなくなり、言葉数も少なく心配でした。
食事もほとんど食べられなく。一回にスプーン1に杯
好きなものを作っても一口、二口しか食べなくどうしたら良いものか?訪問医に相談したところ
合う人と合わない人がいるけれど流動食を取り入れてみたらどうでしょうと言われ
早速取り入れることにいたしました。
栄養は大切
先生が処方してくれたものは大塚製薬が出しているイノラスというもので経腸用液
下記のようなものです
イノラスの効果
効能・効果 | 一般に、手術後患者の栄養保持に用いることができるが、特に長期にわたり、経口的食事摂取が困難な場合の経管栄養補給に使用する。 |
用法・用量 | 通常、成人標準量として1日562.5~937.5mL(900~1,500kcal)を経管又は経口投与する。経管投与の投与速度は50~400mL/時間とし、持続的又は1日数回に分けて投与する。経口投与は1日1回又は数回に分けて投与する。なお、年齢、体重、症状により投与量、投与速度を適宜増減する。 |
腎臓病患者に特化したリーナレン
自宅介護をしていると、どうしてもバランス良く食べず、好きなものだけ食べると言う生活になってしまい栄養のバランスが悪くなります。イノラスが飲めればいいなと心配していたのですが、母はコーヒー味といちご味を飲むことができました。
他にの味が違うものがないかと色々し食べてみました。
母のように腎臓透析レベルの人はたんぱく制限、リン、カリウム制限、ナトリウム制限がありイノラスは保険適用でお医者様が処方してくれるものですが、たんぱく制限、リン、カリウム制限、ナトリウム制限に対応しているものではありません。対応していて栄養価の高い飲み物を検索しておりましたらリーナレンというものがありました。高タンパクのものならばメイバランスのようなものが多く販売されておりますが、腎臓病患者に適切なものはこれしかありませんでした。コーヒー味のみです。購入し母に飲ませましたらコーヒー牛乳のような感じで普通に1日2−3本飲むことができています。

飲み始めてから明らかに変わった母の様子
飲み始めて3日後くらいから顔色も良く、言葉数も増え、食欲も出てきましてびっくりいたしました。
やはり栄養のバランスは大切ですね。
衣食住は大切ですが、特に自宅介護で一番大切なのは3度の食事だと感じます。
食べる事が毎日の楽しみなので好きなものを少ししか食べられなくてもこれを併用して飲めば大丈夫
リーナレンなら1本200カロリー、イノラスは300カロリーあるので1日に必要な基礎代謝の分はクリアでき安心できます。食事だけではない方が今の母にはバランスのいい食事になっています。
私:今日は何作ろうか?
母:お昼ならおうどんがいいんじゃないの。かきたまうどんが食べたいわ
私:生麺がいい?乾麺がいい?
母:そりゃ乾麺がいいわよ。お母さん乾麺大好きだから
こんな会話をしながら一日穏やかに過ごしています。