ブログ– category –
-
【自宅介護】仕事と介護
今日は朝から母がちょっと寒気がすると言うので風邪をひいたのかと心配しています。夜には鼻水も止まり大分良くなったようで良かったです。私は自宅でZOOMで打ち合わせすることが多く、母が休んでいる時間を見計らって打ち合わせ時間を設定しているのです... -
【老人介護】センテナリアンとは?百歳以上の長寿者を指す言葉
私が産まれた当時は、平均寿命が、男性が63歳、女性が67歳でした。その頃はこの平均寿命を超えた人が高齢者と呼ばれていました。昨年発表された2021年の平均寿命は男性が81歳、女性は87歳でこの60年で20歳近く伸びています。2022年時点での100歳以上の方は... -
【自宅介護】母の足の爪が巻爪になってきた
母の足の爪はもう15年近く私が切っているのですが。最近歩かなくなったせいかどうも爪の様子が以前と違ってきました。親指などは巻爪で昔に比べて随分爪も厚くなり、中指などは爪が反ってきているんです。厚くなった爪をどのように切っていいか解らずググ... -
【自宅介護】夜パンツ型おむつに排尿ができない
母が夜パンツ型おむつになかなか排尿が出来ない。私は母のベットの隣に布団を敷いて休んでいますが、夜中は爆睡していて、母が一人で横にあるポータブルトイレに移動するのに気が付かないことがあります。大腿骨を右も左も昨年骨折し手術しているので、転... -
【介護おむつ研究】リリーフ たっぷり長時間
「リリーフ 安心のうす型」があまりに良く、同じシリーズの「リリーフたっぷり長時間」を研究してみました。今回も花王さんの商品です。 【メーカー名(製造または販売元)】kaoSIZE:L〜LL(今回はこのサイズを検証)介助があれば歩ける、立てる、座れる... -
【在宅介護】家族介護慰労金ってなに?
「家族介護慰労金」って初めてのワードだったので調べてみました。要介護者を在宅で介護している家族がある一定条件を満たした場合に支給されるお金のこと。各自治体により条件が異なるり、給付条件が厳しく実施していない自治体も中にはある。 介護を受け... -
【母の介護】便秘解消のおやつ作り
最近母が便秘気味。何かいい方法がないかググってみたらどうもりんごがいいらしい。そう言えば以前「腸がすべて」ダムスキー式「最高の腸活」という本を読んだことがあり、そこにも書いてあったっけ。昨日、息子に母を2時間見ててもらい買い物に行った際に... -
OMUKEN(オム研)…介護用おむつ研究
大人用おむつの選び方について 母にとって一番快適なおむつを探し始めたことがきっかけで、パンツ型のおむつ研究を始めました。毎日、様々なおむつを広げて細部まで観察していると、各メーカーの特徴と工夫に感動することが多くあります。特に以下の点で大... -
【介護用おむつ】医療費控除対象になるの?
確定申告の時期がやってまいりました。色々な書類を整理している中、最近おむつ研究をしていて、色々なおむつに「医療控除対象商品」と書かれてあるので、え?おむつは医療費控除の対象なの?と思い調べてみました。 医療費控除の範囲って? 世帯主や同じ... -
【介護おむつ研究】リリーフ 安心のうす型
【メーカー名(製造または販売元)】kaoSIZE:L〜LL(今回はこのサイズを検証)介助があれば歩ける、立てる、座れるという方のための介護用パンツ(おむつ) パッケージ内容 表 裏 横 上 おむつ調査 ・実寸サイズ・細部の作り・排尿のニオイ・価格 実寸サイ...