介護日記– category –
-
【自宅介護】病院での出来事 コーピングでクリア
昨日は整形外科の定期検診で母と病院に行きました。ここの所、母の血圧が高く、それも心配だったので内科も受診しました。採血後、レントゲンと骨密度検査をしてようやく整形外科の受診が終わった段階で1時間半内科の受診で1時間。家を出てから約3時間、車... -
【自宅介護】仕事と介護 とんぼ返り
本日、どうしても急に会社に行かなくてはならなくなり、さてどうしようか?朝母に、「今日息子たちの店にランチ食べに行かない?」と言ってみたら「そうね行こうか!」という返事。ホッとした矢先、朝食を食べながら何時に行く?と聞いてみたら、どこへ行... -
【自宅介護】仕事と介護
今日は朝から母がちょっと寒気がすると言うので風邪をひいたのかと心配しています。夜には鼻水も止まり大分良くなったようで良かったです。私は自宅でZOOMで打ち合わせすることが多く、母が休んでいる時間を見計らって打ち合わせ時間を設定しているのです... -
【老人介護】センテナリアンとは?百歳以上の長寿者を指す言葉
私が産まれた当時は、平均寿命が、男性が63歳、女性が67歳でした。その頃はこの平均寿命を超えた人が高齢者と呼ばれていました。昨年発表された2021年の平均寿命は男性が81歳、女性は87歳でこの60年で20歳近く伸びています。2022年時点での100歳以上の方は... -
【自宅介護】母の足の爪が巻爪になってきた
母の足の爪はもう15年近く私が切っているのですが。最近歩かなくなったせいかどうも爪の様子が以前と違ってきました。親指などは巻爪で昔に比べて随分爪も厚くなり、中指などは爪が反ってきているんです。厚くなった爪をどのように切っていいか解らずググ... -
【自宅介護】夜パンツ型おむつに排尿ができない
母が夜パンツ型おむつになかなか排尿が出来ない。私は母のベットの隣に布団を敷いて休んでいますが、夜中は爆睡していて、母が一人で横にあるポータブルトイレに移動するのに気が付かないことがあります。大腿骨を右も左も昨年骨折し手術しているので、転... -
【母の介護】便秘解消のおやつ作り
最近母が便秘気味。何かいい方法がないかググってみたらどうもりんごがいいらしい。そう言えば以前「腸がすべて」ダムスキー式「最高の腸活」という本を読んだことがあり、そこにも書いてあったっけ。昨日、息子に母を2時間見ててもらい買い物に行った際に... -
【母の介護】マカロニグラタンで会話が弾む
孫はまだ冬休みなので、今日はお昼を家で食べることになり、マカロニグラタンを作りました。もちろん母も一緒に食卓につき楽しく頂いたのですが、母は食べ終わってひと寝入りして、孫も帰り二人で三時のおやつを食べておりましたら、「ミクニのグラタン美... -
【老人介護】90歳の母が喜んだフォトブック
世の中がコロナ禍で止まっていた2年前に「家族の写真」で母用フォトブックを作ったことがありました。母と孫、母と曾孫、の写真を多めに入れたフォトブックです。息子たちと母とみんなで行った台湾旅行、息子の結婚式やお正月の様子、曾孫のお宮参り、息子... -
老人介護の食事…好きなものをすきなだけ食べてもいいじゃない。
毎日何が食べたい?と聞くと、「そうね〜なんでもいいわよ〜」という返事が100%返ってきます。娘としては「今日は〇〇がいいわ」「〇〇が食べたい」って言ってもらえれば作りがいもあるんだけどな〜と思っていましたが、いやちがう、聞かれてもおかずの名...