母と断捨離(笑)

今週、断捨離を勧めているユーチューブを母と見ていて私達も断捨離しようという事になりはじめました。
着ない洋服あるある(笑)
どこから手を付ければいいかわからないほど

私が服を広げて
母がいる、いらないと指示をする
私の右と左にいるといらないのダンボールを雰囲気出すのにおいてテンション上げてみました(笑)
衣装ケースを開け始まります。

私:お母さんこれいる?
母:それはいらない着ないから(→いらない箱に)
私:これは
母:それもいらない

私心の声:いいぞいいぞ、その調子

私:これは
母:それはよそ行きだからだめ

私心の声:久々に聞いた「よそ行き」

私:おかあさんよそ行きでもスカートのスーツもう着ないよね車椅子だし
母:でもその服好きだからとっておいて
私:了解(→いる箱に)

私:これは
母:それはまだ着るわ

私:コレ着る?
母:着るわよ家にいる時に
私:了解(→いる箱に)

とやっと1箱終わったのですがいらないに入ったのが3-4枚
いや〜今は死語の「よそ行き」
よそってどこ???と思いましたが、そこは尊重

母の時代は、よそ行き=よそに行くときの洋服=お出かけ着という認識で洋服を用途分けしていましたよね。
もちろん私の幼い頃、子供の洋服も普段着とよそ行きに分けられていた記憶があります。

なかなか「いらないの箱」に洋服が入りません(笑)
まあ、最近すぐ忘れちゃうので同じ服で何回かやれば少しずつ減っていくのではないかと(笑)

そういう私も今断舎離しています。
もう入らない物、バッサバッサ整理しています。
私に何かあったら、子どもたちにとっては全部ゴミですからね(笑)
先日、友人の知り合いのご両親がなくなり地方の誰もいなくなった実家の中身を全部整理して捨てるのに270万かかったと嘆いていたと聞きました。自分がいるものは写真位であとは全部ゴミだったと。

昭和は新しいものが次々生み出された高度成長期
殆どの家には色々なものを「飾る」という習慣があり
今は見かけないガラスケース入りの人形や木彫りの置物、こけしや旅行の思い出の置物等を居間や玄関に沢山並べて飾っている家が多かった。我が家にも大きい羽子板や定番のくまが鮭背負っている木彫りの置物やえびす大黒、日本人形、お土産のこけしなどが飾られていました。
いつの頃からか家の中はシンプルがオシャレみたいな感覚や、掃除が楽と言うことから飾り物は減り無くなって行く風潮になったような気がします。
まだまだ整理しなければならないものは盛り沢山
庭の倉庫にえびす大黒あったな〜などと考えながら次の粗大ごみの申込みをネットで済ませました。

少しずつでも減らすように頑張ります!




この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次